2018年以降に公開された
京都アニメーション制作作品の貴重な資料を大公開!
クリエイターのものづくりへの熱量を
ぜひ体感してください!
展示エリア
10月25日(土) 10:00~18:30
(最終入場18:00)
10月26日(日) 10:00~18:00
(最終入場17:30)
※アーリー入場 9:00~
京都市勧業館 みやこめっせ 1F・B1F
(日図デザイン博物館)
作品ラインナップ
『CITY THE ANIMATION』
『小林さんちのメイドラゴン』シリーズ
『響け!ユーフォニアム』シリーズ
『Free!』シリーズ
『ツルネ』シリーズ
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』シリーズ
『中二病でも恋がしたい!』シリーズ
展示紹介
制作資料展示
1F
アニメで実際に使用された手描きの原画をはじめ、背景美術や色彩設計、CG、撮影に至るまで、1,000点を超える資料を展示! 原画・動画資料はすべて手描きです! ぜひじっくりとお楽しみください。
パラパラ動画
1F
複製動画をパラパラする事が出来るコーナーが登場! ぜひアニメーターになりきってめくってみてください!
メイキングギャラリー
1F
1本の線がどのように動き、表情豊かなアニメーションへ変貌するのか。スタッフによるこだわり抜いた画づくりを、パネルや映像を交えながら大解剖していきます!
『CITY THE ANIMATION』ジオラマ展示1F
『CITY THE ANIMATION』#5で登場した「タナベ邸」を初展示! 京都アニメーション美術スタッフ渾身のジオラマをぜひその目でご覧ください! 石立太一監督お手製フィギュアがアニメで登場していた!? 土煙は〇〇を混ぜると再現可能!? など、実写撮影ならではの裏話もたっぷり紹介します!
『小林さんちのメイドラゴン』『Free!』メモリアルギャラリー
1F
キービジュアルをはじめとしたイラストのメイキングを特別ムービーに仕上げました。1枚の絵が鮮やかに彩られてゆく様子を、ぜひご覧ください!
『響け!ユーフォニアム』3Dレイアウト体験
1F
久美子たちが全国を目指した低音パートの教室。本イベントでは3Dモデルを公開! 会場では実際に画面を動かしてお好きな角度から鑑賞ができる、触って楽しめる展示です!
何問解ける!?『Free!』チャレンジクイズ1F
『Free!』シリーズならではのクイズコーナーを設置!「あれは誰の筋肉?」「あの場所はどこの試合?」記憶をたよりに目指せ全問正解!
『Free!』筋肉図鑑
1F
2021年に行われた「劇場版 Free!-the Final Stroke-」前編スタッフトーク付き上映にて公開された『筋肉図鑑』がパワーアップして登場! 遙たちの筋肉の描き分け方を、キャラクター設定・総作画監督の岡村公平が完全解説!
石原立也監督の作画机再現
1F
石原立也監督が普段使用している作業机をまるごと展示します! ぜひ本物の道具を通じて、ものづくりへの熱量を感じてください。
スタッフメッセージボード
1F
京都アニメーションスタッフ一人ひとりから、ご来場の皆様へ贈る熱いメッセージを大公開!
「生動画」一挙展示
1F
「ファンの皆様へ本物を直接お届けしたい」という想いから生まれた、現役アニメーターが手掛ける京アニオリジナル商品「生動画」は作り始めてから約15年が経ちました。感謝の気持ちを込めて、これまでに登場した全34種類を大公開!
KAエスマ文庫&Kyoani Muse Labo
1F
これまでにKAエスマ文庫が発行した全ての書籍を展示! 初公開の貴重な資料も多数展示いたします!
さらに、音楽と物語が織りなす「はぐれ星のうた」の世界を実際に体験することができます。
スタンディパネル展示
B1F
会場内に並ぶ40体以上のスタンディパネルは圧巻! もちろん写真の撮影もOK! ぜひお気に入りのキャラクターを見つけてください!
歴代ポスター大集結
B1F
京都アニメーションが手掛けたアニメーション作品のポスターが壁一面に集結! ここでしか見ることができない貴重な機会をどうぞお見逃しなく!